唯一10年続いたもの

それがTwitter




x00才の頃に開始したTwitterですが、


かつては便利な日本語ハッシュタグもなく、
引用RTや垢名が文字制限を圧迫し、
ほかいまー●RECほかえりー


などがありました。



あの頃はなんとなく垢名に好きな音楽ゲームの曲にを使ってる人をフォローしたり、アニメアイコンやら、bio『アニメ/漫画大好き』みたいな人をフォローしたり、TLのおはようには反射でリプ飛ばすなどと自由気ままにやっていて、「FRBご自由に」が私には普通で「F外失」や「巻込みリプ」という言葉はなかったです。

FRBご自由にに関してはbioに書いてましたが


いまのTwitterがキッショとは思っていませんが(どう考えても自分の時代もキメエ)、ボリューム層から逸れるとやはり遅れをとっていくのだと思いました。


(すみませんぶっちゃけ息苦しいとは思います、F外失みてえなの……F外が前提のSNSの世界で、『ゴアイサツ』、いりますか……?)



SNSは今日現在すべて更新を停止していて、
インターネットでの発言はこのブログオンリーです。

「誰かがいるどこか」を意識しないようにやってます。ブログもSNSなので必ずどなたかはいらっしゃいますが、どなたかの視線を意識することをやめたくなりました。
目が合ったかたのことは大切にしたいと思います。




写真は濃い濃いにされた白州ハイボールです。でらうめえ


給料日のやつ、きましたね
先月はお疲れさまでした

ふろんて

おいしいものをすきなだけ。

0コメント

  • 1000 / 1000