投資するも気に入られず

▲オープニングトラホンピータ




テラリウムに憧れて、昨日近所のホームセンターで水草を見に行きました。

ただ、ツノガエルは1週間で2回はソイル(土)の掃除が必要なので、結局イミテーション水草と石っぽい洞窟を購入しました
最初はこんな感じで配置しました。
トラホンピータは上の写真でいう洞窟のうしろあたりがお気に入りポイントです。

洞窟使ってほしかったので、その位置に合わせたのですが、結局洞窟をよじのぼって洞窟のうしろで土をほりほりし始めてしまいました。


こりゃだめだ。。。


と洞窟を横に動かして定位置にいられるようにしました。見栄えは次の掃除で考えます。
木曜日休みだから、その日にやろうかな……


これは昨日の夜の写真です。
今日の朝には頭まで土の中で、生きてるのか不安です……。

温度は25度前後で保つようにしているのですが、暑いから潜るのか、寒くて潜るのかこの時期謎です。ただの性質で潜ってるのかな。

にしても潜り過ぎだわ


霧吹きでプシュプシュしたときぴくっとしてたので生きてるみたいです。

ツノガエルは土に潜ってエサがきたら飛び出して捕食するそうなのですが、この状態でごはんをあげると土ごと食べてしまいます。
なので、一度だしてから軽く食べさせてまた戻すってことしないとです。
ストレス与えてないかなって不安です。


でも掘り起こすのだいぶかわいそう……
どうしたらいいでしょう…………

0コメント

  • 1000 / 1000